訪問先の苔、自宅でいじっている苔の写真などを掲載していきます。
この日は丹沢の大山に行ってきました。苔萌えと言うより紅葉狩りですね。丹沢は塔ノ岳はこの年何度も登っていましたが、大山は初めて登りました。12月初めはまだ紅葉が綺麗ですね。この時は苔あんまり気にしてなかったので苔萌えするよ […]
この日は熊野古道伊勢路を紀勢線三木里駅から出発して新鹿海岸まで歩きました。気温は35度近くで200~300mの峠を何度も超えるという過酷な行程。当初の目標は熊野市駅まで行く予定でしたが、途中新鹿海岸の美さに魅せられ海水浴 […]
熊野古道初挑戦から1週間ほど経った12月7日。私の誕生日でもあったのですが、丹沢の大倉→鍋割山→塔ノ岳→大倉行程をハイキング。熊野路雲取越えを経験した結果かかなり順調にこの工程を制覇することができました。その後再度このコ […]
2013年11月下旬。初の熊野古道巡礼。選んだ道は雲取越え。那智大社から歩き始め途中一泊して熊野本宮までの道のり。晩秋ということもあり、苔もさることながら紅葉もとても美しくかったです。途中濡れた石段も多く滑りやすく歩きず […]
小淵沢の実家に行くときはいつでも近所の信玄棒道を散歩します。女取湧水はその道中にある八ヶ岳にしみ込んだ水が湧き出ています。地元の人はこれを飲料水としているのかと思うのですが、生水は未だかつて飲んだことはないです。この周辺 […]
八ヶ岳連峰の北部に位置する白駒池のほとりは日本有数の苔の生息地でもあるとのことです。当時は全くそんなことは知らなかったんですが、初めて訪れた時の感動は忘れません。別世界に入り込んだような気持になりもののけ姫のこだまでも現 […]